ストレス解消お役立ちレシピ
もちもちゴマだんご
だんごのもちもちとゴマのぷちぷちが絶妙な食感。新鮮だけど、どこかなつかしい味のおやつ。

材料 4人分
- 白玉粉…100g
- 絹ごし豆腐…100g
- じゃが芋…小1個
- 白すりゴマ…大さじ2
- 水…適量
- 砂糖…大さじ4
- しょうゆ…大さじ1.5
- みりん…大さじ1
- 水…大さじ5
- 片栗粉…大さじ1
- 水…大さじ1
作り方
- 1. じゃが芋の皮をむき8等分し、やわらかくなるまで茹で、粉ふき芋にしてからつぶして、皿に広げ冷ましておく。
- 2. 片栗粉と水、各大さじ1で水溶き片栗粉を作り、それ以外のタレの材料を鍋に入れて中火で煮立たせ、かき混ぜながら少しずつ水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。
- 3. ボウルに白玉粉と軽く水切りした豆腐を加えよく混ぜ、冷ましておいた芋を加え、耳たぶ位の柔らかさになるまでよく練る。(硬い場合は水を少しずつ加え調整する)
- 4. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、④のだんごの半分を入れ、約2分ほど茹で、浮きあがってきたら冷水にとってザルにあげる。残りの半分も同様に茹でる。
- 5. だんごを器に盛り、②のタレをかける。
※あんこともよく合いますので、タレはお好みで。
ストレス解消のための栄養素 (この料理に特に多く含まれる栄養素に色がついています) | |||
カルシウム | マグネシウム | ビタミンC | ビタミンB1 |
神経のいらだちを鎮め、精神を安定させる効果のあるカルシウムとマグネシウムが含まれる豆腐と、カルシウムの吸収率を高めるビタミンCが豊富なじゃが芋を一緒にとって、さらに効果アップ。ゴマに豊富に含まれるビタミンB1は、神経の機能を正常に保ち、糖代謝をスムースにする働きもあるので、ストレス解消にお役立ちのヘルシーなおやつです。